サイトアイコン うつぬきや

うつかな? と思ってもセントジョーンズワートは飲むな! うつの根本原因と対処法を分子整合栄養医学の観点から徹底解説!

やる気が出ない、気分が落ち込む、これってもしかしたらうつ病かもしれない・・・。そんな時、精神科や心療内科で治療を受けるかどうかを検討すると思います。

でも、脳に作用する抗うつ剤や安定剤など、怖くて飲みたくないし、出来ればサプリなどで症状が改善できたら嬉しいですよね。

精神薬を使わずにうつを治すといったら、天然成分の抗うつ作用があるセントジョーンズワートを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。

今回は、セントジョーンズワートについてと、セントジョーンズワートがうつに効くのかどうか、分子整合栄養医学の観点からうつの原因について詳しく解説します。

目次

セントジョーンズワートとは?

セントジョーンズワートは、別名セイヨウオトギリソウといい、何世紀もの間、精神状態を安定させるために用いられてきた野生植物です。日本では認可されていませんが、ヨーロッパでは抑うつ症状に対して広く処方されています。

日本医事新報社の解説では、セントジョーンズワートの安全性および有効性は,これまでに多くのRCT(ランダム化比較試験)やメタ解析により検証され,軽症から中等症のうつ病に対してSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)と同等の効果があり,かつSSRIよりも副作用が少ないことが示されている。また,重症のうつ病に対するSJWの効果を示した臨床研究も散見される。と解説されています。

これについては、セントジョーンズワートに含まれているヒペリシンなどの成分が、セロトニンの脳内濃度を上げる作用があるといわれています。これにより、アミトリプチリンやイミプラミンなどの医薬品よりも強力な抗うつ作用を有し、さらに副作用が小さいという報告があります。

このような報告からか、ドイツではセントジョーンズワートの医薬品もあり、軽~中程度のうつ病の治療法として積極的に利用されているようです。

うつ病治療において抗うつ剤などの精神薬での治療が一般的ですが、これら薬に頼りたくない人にとっては、セントジョーンズワートなどのハーブは治療の第一選択になりますよね。

ですが、セントジョーンズワートは良いことばかりではありません。場合によっては重篤な副作用を引き起こす場合があります。

セントジョーンズワートの副作用

上述のように、セントジョンズワートはあるサイトでは効果があると解説されています。しかし、厚生労働省の統合医療情報サイトでは効果が無いと解説されており、さらに重篤な副作用を引き起こす可能性が示唆されています。

現在のところ、抑うつにセントジョーンズワートを使う決定的な根拠はなく、重篤な副作用が起こる可能性もあります。セイヨウオトギリソウによる抑うつ治療は米国民の関心を引くところではありますが、食品医薬品局(FDA)[米国]は抑うつに対する使用を市販薬としても処方薬としても承認していないという点に留意すべきです。

 

  1. セイヨウオトギリソウは抑うつ治療として確立されていません。 セイヨウオトギリソウの抑うつに対する有効性を扱った研究で、決定的な結果は出ていません。セイヨウオトギリソウによる抑うつ治療は米国民の関心を引くところではありますが、食品医薬品局(FDA)[米国]は抑うつに対する使用を市販薬としても処方薬としても承認していないという点に留意すべきです。
  2. 重要なのは、セイヨウオトギリソウは多くの薬剤の代謝に影響し、重篤な副作用を引き起こす可能性があることです。 セイヨウオトギリソウをある種の抗うつ剤と併用すると、抗うつ剤の標的である脳内化学物質セロトニンが増え、生命を脅かす可能性もあります。また、セイヨウオトギリソウは、ピル、ジゴキシン、一部のHIV薬や抗癌剤などといった、多くの処方薬の効果を弱めてしまうこともあります。
  3. 通常医療による治療に代えて、または、受診を先送りにするためにセイヨウオトギリソウを利用しないでください。 抑うつは適切に治療しないと、重症化するおそれがあり、場合によっては自殺につながることもあります。 あなたや知り合いの方に抑うつ症状があれば、医療スタッフに相談しましょう。
  4. サプリメントの多くは、妊婦、授乳中の母親、子供を対象に試験は行われていません。 セイヨウオトギリソウ(セントジョーンズワート)の妊婦や子供に対する安全性情報はほとんどないため、妊娠もしくは授乳中、あるいは子供にサプリメントを与えようと検討している場合は専門家に相談することが特に大切です。

このように、厚生労働省や米国のFDA(食品医薬品局)は、セントジョーンズワートの効能について懐疑的であり、正式な治療として承認していません。

さらには、他の薬剤の代謝に影響し、重篤な副作用を引き起こすとして注意を呼びかけています。

これでは、どちらが正しい意見なのか分からないですよね。セントジョーンズワートは本当にうつに効くのでしょうか?

ここからは、分子整合栄養医学の観点から、うつの原因とその対処法について解説すると共に、セントジョーンズワートがなぜうつに効かないのかについても詳しく解説します。

セントジョーンズワートがうつに効くは大間違い!

セントジョーンズワートは上述のとおり、効くとされている意見と聞かないとされている意見にキッパリと分かれています。この原因については、うつ病の原因とされている「モノアミン仮説」から来ていると思われます。

モノアミン仮説とは、脳の神経伝達物質であるセロトニンやドーパミン、アドレナリンの分泌が減少してしまったことでうつ症状が発症するというものです。これら脳の神経伝達物質を総称してモノアミンと呼びます。

セントジョーンズワートには、ヒペリシンなどのモノアミンの濃度を増やす作用がある物質が含まれているので、脳の神経伝達物質が整い、うつ症状が治ると言われているのです。

ですが、実際の所、うつの原因はこのモノアミンの分泌異常以外にも様々な原因があることが分かっています。

うつ病の原因は、モノアミンの分泌異常以外にも様々

うつ病の原因は、セロトニンやドーパミン、ノルアドレナリンなどのモノアミン分泌不足と言われている以外にも、以下のような原因からうつ症状が現れることが分かっています。

  • 質的な栄養失調
  • ストレスによる腸内環境の悪化
  • 鉄分不足
  • 薬の副作用
  • ピロリ菌の感染
  • 腸カンジダの感染
  • 糖質の取り過ぎ(糖尿病、血糖調節障害)
  • 腸の不調
  • 脳の慢性炎症
  • ホルモン障害
  • 更年期障害とPMS(月経前症候群)
  • アジソン病、クッシング症候群、ストレスによる副腎疲労
  • 甲状腺機能障害
  • 認知症(アルツハイマー)
  • 妊娠、産後うつ

これは、脳の神経伝達物質に限らず、質的な栄養失調であったり、ホルモンバランスの乱れであったり、細菌に感染していたりするなど、多岐にわたります。

ですので、いくらセントジョーンズワートを飲んでも一向に良くならないどころか、上記の症状を治療するための薬剤の効力を弱めてしまうので、逆に症状が悪くなってしまう可能性があるのです。

つまり、うつにセントジョーンズワートが効くというのは大間違いであり、うつかな? と思ったら真っ先に上記の症状を疑うべきなのです。

これらうつ症状の具体的な原因については、うつ病が発症する原因とは? メカニズムと要因を解説で詳しく解説していますので参考にして下さい。

うつかな? と思ったら真っ先にするべき事

うつにセントジョーンズワートが効かないとすると、次に何をすればうつを治せるのか分からなくなりますよね。上述したうつの原因も様々あり、どれが自分に当てはまっていて、どこの病院に行けばいいのか分からないと思います。

ですので、僕の経験と知識から、うつかな? と思ったときに真っ先に疑うべき症状を男女別で解説したいと思います。

男性なら、男性更年期障害を疑え!

男性の場合は、うつの原因として、テストステロンの分泌低下と男性更年期障害を疑うべきでしょう。あまり知られていませんが、男性でも更年期障害があるのです。

うつ病の原因は、脳の神経伝達物質である「セロトニンの分泌不足」と言われていますが、実はテストステロンの分泌低下や男性更年期障害によってもうつ症状が現れてしまうのです。

男性更年期障害の症状は大きく身体症状と精神症状に分けられます。

身体症状は、朝立ちの消失や勃起不全(ED)といった男性機能の低下が挙げられます。ほかにも、多汗や全身倦怠感、筋肉や関節の痛み、筋力低下、骨密度低下、頭痛・めまい・耳嶋り、頻尿などが起こります。

精神症状としては、不眠、無気力、イライラ、性欲減退、集中力や記憶力の低下などとともにうつ症状が出る場合もあります。

さらに、男性更年期障害になると、メタボリックシンドローム、心筋便塞、脳梗塞やがんなどの生活習慣病のリスクが高まることもわかってきました。このことからも、テストステロンというホルモンが男性にとっていかに幅広く大きな役目を担っているかがわかります。

このように、男性更年期障害とうつは非常に深く関係しています。うつかな?と思ったら男性更年期を疑いなさいという書籍があるように、中高年の男性がうつ症状を感じたときは、真っ先に男性更年期障害を疑いましょう。

男性更年期障害の一般的な治療法

上述したとおり、テストステロンの分泌低下や男性更年期障害は、うつと密接な関係があります。ですので、中高年の男性がうつ症状を訴えたときは、真っ先に採血してテストステロン値を調べて貰うべきでしょう。

ただ、男性更年期障害とうつの関係は認知度が低いためか、最初に精神科や心療内科にかかってしまう方が少なくありません。精神科や心療内科では、抗うつ剤や安定剤などの薬物治療が一般的なため、テストステロンの値を調べずに抗うつ剤を処方されてしまう場合があります。

一部の抗うつ剤(ドグマチールなど)にはテストステロンを減少させてしまう薬もあり、症状の悪化につながるので注意が必要です。

男性更年期障害の治療は、対応した近くの病院で見て貰いましょう。問診票や男性更年期障害をチェックするAMSスコア票に記入し、採決してテストステロン値を調べます。AMSスコアが50点以上、遊離型テストステロン値が8.5pg/ml以下であれば男性更年期障害と診断されます。

診断がついたら、漢方薬やテストステロン補充療法による治療に加え、生活改善の指導を受けます。漢方薬でよく便われるのは、テストステロンを増やす効果がある補中益気湯(ほちゅうえっきとう)です。テストステロン補充療法については注射と塗り薬があります。

注意したい点としては、テストステロン補充療法は保険適応がありません。適切な治療を受ければ、8〜9割の人が改善すると言われているので、そこまで高額になる事は考えにくいでしょう。

女性なら、タンパク質と鉄不足、PMSや更年期障害を疑え!

女性のうつ症状の主な原因は、「タンパク質不足と鉄不足」「PMS(月経前症候群)と更年期障害」です。

先ほどのうつの原因一覧にホルモンバランスの乱れがあるように、PMSと更年期障害はうつ症状を引き起こします。更年期とは、閉経をはさむ前後5年間の約10年間のことです。日本人なら45〜55歳が更年期にあたります。

更年期障害は、エストロゲンという女性ホルモンの分泌が急激に減ることによって起こります。エストロゲンは女性の機能を正常に保つ働きや、気持ちを安定させる働きもあるため、急激に減ってくると感情のコントロールが難しくなり、イライラしたり不安になったり、気分が落ち込むなどの症状が現れることがあります。

また、PMS(月経前症候群)もエストロゲンに加え、プロゲステロンのバランスがうまく取れないことで起こります。

PMSは、生理の1〜2週間前になると、乳房が張る、肌が荒れる、むくむ、冷える、頭痛、腰痛がする、イライラする、集中力がなくなる、食欲がなくなる、うつっぽくなるなどの症状が出ることがあります。

鉄欠乏貧血が、うつやパニックを引き起こす

女性の場合は、ホルモンバランスの乱れ以外にも、タンパク質不足と鉄不足があります。特に、鉄分に関しては、毎月月経で流れ出てしまうので、意識的に補給しないと貧血を起こしてしまいます。

一見、貧血がうつに関係ないと思われがちですが、鉄分が不足することでうつやパニックを引き起こすことが分かっています。

なぜ、鉄分が体内で少なくなるとうつやパニックを引き起こしてしまうのでしょうか? 鉄分不足の影響について、鉄分と脳の神経伝達物質の関係を見てみましょう。

上図は、タンパク質からアミノ酸に分解され、セロトニンやドーパミン、GABAなどの脳の神経伝達物質に合成される過程を表した物です。

プロテイン(タンパク質)は様々なアミノ酸に分解されますが、その内脳の神経伝達物質で重要なのはL-グルタミンとL-フェニルアラニン、L-トリプトファンです。

これらアミノ酸から、葉酸や鉄、ナイアシンの力を借りてセロトニンやドーパミンに合成されます。表では、Feとして赤丸で囲まれている部分です。つまり、鉄分は脳の神経伝達物質であるセロトニンやドーパミン、ノルアドレナリンの合成に不可欠なのです。

この鉄が足りないと、これらの神経伝達物質が合成出来なくなり、分泌量が著しく減ってしまいます。

そうすると、うつ症状やパニック、イライラなど、感情をうまく抑えられなくなったり、気分が落ち込んだりしてしまいます。

他にも、酸素を運ぶヘモグロビンが減ってしまうことで、めまいなどの体調不良を起こすこともあります。

このように、鉄不足がうつやパニックの原因とされているのはこのためなのです。特に、女性は月経や出産によって鉄不足になりやすいと言われています。

女性のうつ症状は、この鉄不足から来ている場合がほとんどですので、鉄分を補給すればうつ症状の改善が見込めます。

貧血と診断されていなくても貧血になる「隠れ鉄欠乏貧血」とは

鉄分がうつやパニックの改善に重要だというお話をしましたが、「私は血液検査で貧血と診断されていないから大丈夫」なんて思っていませんか? 実は、貧血と診断されていなくても貧血に陥ってしまう、隠れ鉄欠乏貧血という罠が潜んでいるのです。

女性の場合は、鉄不足がうつの原因となる事がほとんどですが、「自身が貧血である」ことに気がついていない女性が多いのです。

2003年の国民健康・栄養調査の結果では、月経(生理)を有し、妊娠・出産を経験する年代の女性では、ほぼ3人に1人が潜在的鉄欠乏貧血といわれています。

潜在的鉄欠乏性貧血とは、一般的な血液検査では「貧血の可能性無し」と言われているのにも関わらず、体内の貯蔵鉄である「フェリチン」が低いために、怪我や月経などですぐに貧血となってしまう状態です。

普段は貧血がなく、検査でも異常が見つかりにくいので、貧血という自覚がないのが問題です。

貧血が酷くなると、更年期障害のような症状が出たり、月経前不快気分症候群(PMS)などに発展したりと、様々な悪影響が起こります。

女性の場合は、日頃から鉄分を十分に補給し、フェリチン値が適正範囲にある事を、定期的に血液検査で確認するようにしましょう。

うつの根本は「質的栄養失調」が原因

上述の通り、うつの原因はモノアミン仮説だけでなく、更年期障害や鉄不足なども大きく影響しています。そして、この更年期障害や鉄不足というのは、原因を突き詰めていくと生活習慣や食生活が大きく影響していることが分かります。

一時期、うつ病は「心の風邪」などと言われていましたが、「うつ消しごはん」や、「うつは食べ物が原因だった!」の書籍が登場したことで、うつの予防や改善には食生活や栄養が重要であるという認識が深まってきました。

つまり、セントジョーンズワートのサプリを飲むよりも、真っ先に食生活や生活習慣の改善をして、一刻も早く「質的栄養失調から抜け出す事」が重要なのです。

質的な栄養失調とは

質的栄養失調とは、お腹いっぱい食べているにも関わらず、正常な生命活動に必要な栄養が足りなくなってしまう状態の事です。

現代の食事は、米やパン、うどんなど、炭水化物が多い食事に偏っています。

普段お腹いっぱいに食べていても、タンパク質、ビタミン、ミネラルが十分に摂取出来ておらず、「栄養の質的」に栄養失調になりがちです。

タンパク質やビタミンが不足すると、神経伝達物質の材料になるアミノ酸が不足し、脳の活動が低下します。

さらに、炭水化物ばかりを摂取していると、食事のたびに血糖値が乱高下します。この乱高下を穏やかにするために、すい臓からインスリンが分泌されたり、副腎からアドレナリンが分泌されます。

アドレナリンは神経伝達物質の1つで、興奮作用や緊張作用があります。アドレナリンが多量に分泌すると、イライラしたり、キレやすくなったります。食生活が悪い人や、炭水化物を多量に摂取している人はキレやすいというのも、これが原因です。

うつ病の改善には、炭水化物や甘い物などを制限する糖質制限に加え、肉や魚を多く摂取する生活習慣に変える事が非常に重要です。

ただ、普段の食生活から十分な栄養を摂取することはなかなか難しいので、プロテインやマルチビタミンなど、サプリメントを摂取して栄養状態を整えるようにしましょう。

何の栄養が足りなくなるとうつになる?

質的栄養失調からくるうつ症状には、様々な栄養素が関係しています。上述したタンパク質不足やビタミンミネラル不足は、もっと深掘りしていくと以下の栄養素が足りなくなることでうつ症状が引き起こされると言われています。

足りなくなるとうつを引き起こす栄養素

  • タンパク質不足からくるうつ
  • ビタミンB不足からくるうつ
  • ビタミンD不足からくる冬期うつ
  • 鉄不足から来るうつ
  • DHA・EPA不足からくる産後うつ
  • 亜鉛不足から来るうつ
  • カルシウム・マグネシウム不足からくるうつ
  • コレステロール不足からくるうつ

など、様々な種類の「質的栄養失調型うつ」があります。

これらの栄養が欠乏している場合は、栄養を補給することでうつ症状の改善を図ることが出来ます。つまり、セントジョーンズワートをサプリで飲むよりも、まずは質的栄養失調の改善が最優先と言えるでしょう。

うつかな? と思ってもセントジョーンズワートは飲むな! うつの根本原因と対処法を分子整合栄養医学の観点から徹底解説!まとめ

以上が、セントジョーンズワートについてと、モノアミン以外のうつの原因、その対処法でした。

ここまでの流れをまとめると・・・

  • セントジョーンズワートは、うつに効果があると言われていたり、無いといわれていたりする
  • セントジョーンズワートは、薬剤の効力を弱めるなど、重篤な副作用を引き起こす可能性がある
  • セントジョーンズワートの有効成分はヒペリシンで、モノアミンの濃度を増やす作用があると言われている
  • 分子整合栄養医学の観点では、うつの原因はモノアミン仮説以外にも様々ある
  • うつかな? と思ったら、真っ先に更年期障害やタンパク質不足を疑え
  • 女性の場合は、特に隠れ鉄欠乏貧血を図るフェリチン値が重要
  • うつの根本原因を突き詰めていくと質的栄養失調がある
  • セントジョーンズワートを飲むよりも、質的栄養失調の改善が最優先

という感じですね。

実は、うつぬきやの管理人である僕もうつ病を発症した初期にセントジョーンズワートを飲んでいたことがありますが、全く効果を感じませんでした。逆に、全身の肌が青白くなり、光に敏感になるなどの副作用を感じてきたため、使用を中止しました。

僕は、分子整合栄養医学を学び、質的栄養失調を改善したことで見事うつヌケしています。この際もセントジョーンズワートのサプリは一切飲んでいません。

ですので、特に理由が無い限りはセントジョーンズワートのサプリを飲む必要は無いと言ってもいいでしょう。

それよりも、ホルモンバランスの乱れや更年期障害からうつ病が発症している可能性が高いので、精神科や心療内科にかかる前にこれらの疑いがないかを病院で血液検査して貰うことをオススメします。

それと同時に、食生活や生活習慣の改善も非常に重要です。いくら病院で治療をしたとしても、質的栄養失調が改善しなければうつの改善は見込めません。毎日規則正しい生活と、栄養の整った食生活を心がけましょう。

具体的にどのようにすればうつヌケできるかについては、下記の「うつぬき完全攻略マニュアル」で解説しています。

今なら無料でプレゼントしていますので、是非参考にしてみて下さい。

モバイルバージョンを終了